2022年08月07日

小学生夏休み宿題絵画ポスター教室2022 、子供絵画への思い。

今年も、夏休み宿題絵画ポスター教室を開催致しました。

事前にメールで、描きたいテーマについての
内容を聞き取って、参考になる画像収集や
ポスターに入れる標語のレタリング準備などをしました。

63B3C617-60A8-4424-8514-14ACA2C79A58.jpeg


3名様ずつ2時間 夢中に、小1〜小4の15名の皆さんがご参加くださいました。
宿題のテーマをよく考えて、表現して頂きました。

テーマ
「愛鳥週間」
「動物愛護」
「防災ポスター」
「緑化ポスター」
「海ポスター」
「私たちの大好きな生駒」
「駐輪マナー啓発」
「大和川のポスター」


皆さんの作品はこちら。

A64CC883-40E3-49A6-817F-64197A3F8E5A.jpeg
2B943852-ED55-4FCE-AF2F-17D179E93637.jpeg
4E65904F-333B-4BE8-A8FE-A4F15870BACD.jpeg
868BF63A-8E76-44F6-9580-42F15F9CDBCA.jpeg
4732F3F6-CB0C-434E-956E-45970E626C01.jpeg


実は、毎年、
夏休みの宿題として、学校に作品提出した後、
こども絵画コンクールで表彰されました!と、
多数の方々からの受賞報告を頂いております。

一生懸命、描いた自分の絵が認められると、
自信がつき、嬉しいですよね。

ちなみに、
毎月、開催のこども絵画教室は、こども絵画コンクール応募を目標とした教室ではありません。

今、私が主宰するこども絵画教室での私の目指す視点は他にあるからですが、
夏休み宿題絵画ポスター教室においては、
子供たちに、受賞をねらって頑張ろう!とは、決して言いませんが、
私としては、成果を残したいと思っています。

とはいえ、
こども絵画コンクールにおいて、受賞できる可能性は
結構、簡単なようで難しいのです。
絵の評価は算数のように答えが決まっていないから、入賞するための選考に残り続けるためには、
かなりの枚数(何千枚?いや何万枚?)から目立って、キラリと光る作品でなければなりません。

難関だーって思うでしょうけど、
長年の子供絵画指導の経験により、かなりの確率で受賞できるように指導できます。
しかも、本人が自信を持って、自分で描き切ったという自己満足度100%の達成感を持たせてあげて。

では、
こども絵画コンクールで選ばれる絵とはどんな絵でしょう。。。

私の観点です。
ズバリ!
作品から伝わるエネルギーが愛黒ハート

意欲的にワクワク夢中に描いた作品と、
いやいや投げやりで怒りんぼで描いた作品とでは、
全く違います。

具体的に評価のポイントをわかりやすく まとめると、

○先ず、絵画コンクールのテーマにふさわしい内容の作品であること。
○自分の思いが表現されていること。
○年齢相応以上の技術的なテクニックは必要ありませんが、単調すぎない線の描写。
○動きやリズムのある作品であったり、声や音が聞こえてきそうな作品。
○色彩豊かであり、混色などの色使いに工夫を感じられる作品。
○画用紙のすみずみまで、丁寧に描き切った作品。

こんな感じですね。

こども絵画コンクールで受賞目標にしているのは、小学生夏休みの宿題絵画教室だけです。
普段のこども絵画教室では、描くことに慣れ親しんで、楽しみの時間を持ってほしいと思っています。

特に低学年場合は、描くことに慣れているか慣れてないかだけで、
得意や不得意が決まってしまいがちです。

よく、大人は絵心あるとか、ないとか言う人がいるけど、
そもそも絵心って何?

自分の思いが自由に表現できる楽しい時間を
こども絵画教室を通じて、
持って頂けると嬉しいと思います。

子供たちには、美しい色や美しい形に感動したり、
季節を感じ、観察したり、じっくり描く時間を楽しみ
和やかでゆったりした時間を大事にしてほしいと思います。

posted by みわかおり at 00:00| こども絵画教室・ws

2022年07月10日

7月パイナップルとハイビスカス

7月こども絵画教室のテーマは、南国。

AB11BEC1-9D00-4324-9F22-81F72A13624C.jpeg

8B10E09E-40C0-46AC-BBFD-4BC7ED15B06B.jpeg

パイナップルをメインに、ハイビスカスのお花を入れて、
背面に椰子の葉を描き、
南国のイメージの作品に仕上げて頂きました。


皆様の作品はこちら。


E90CF109-2140-4AFC-9CEC-25B35C71A40C.jpeg
F082F0A8-A99D-4A91-9D39-0EC2A3C41777.jpeg
7F77F9CE-F5C5-4C69-9879-A245A1F6AEAD.jpeg
AFF3D31A-E79C-42BE-8BF5-D4983AB21012.jpeg
9D67281A-946A-40C7-995B-79D3FBCB6346.jpeg
8BC05DE1-6B2F-4182-80E3-E97DCB8EAAC3.jpeg
CFC6EA80-415E-424B-9D25-AEE9F088839E.jpeg
9FBCDA4B-E2A7-4DE9-A50C-B37774A76180.jpeg
(参加者全員の作品を掲載したいのですが、教室で写真を撮り忘れてしまう場合があります。ご了承ください。)


3D92DD29-B781-48B2-BDE1-4ADF2F12518B.jpeg

5639C103-1218-4FB4-82AB-8063134600FD.jpeg

今月は、お久しぶり!の方や初参加の方も多かったです。
たくさんのご参加ありがとうございました。

毎月、子供たちとのお絵描き時間は、
実にエネルギッシュで充実感あります。

年齢も様々ですが、皆さん、夢中に楽しんで頂き、
一生懸命描いてくれます。
ほんと嬉しい︎揺れるハート

子供たちの作品から、パワーを受け取ってもらいたいなぴかぴか(新しい)

ブログ作品展として今月も記録。


posted by みわかおり at 00:00| こども絵画教室・ws

2022年06月13日

6月はキウイ描く

6月こども絵画教室ではキウイを描きました。

FDE98E2A-EDBC-4480-B239-CD8C40C92DE1.jpeg

ホームセンターの園芸品売り場で苗木を購入。
小さなキウイが2つ成っていました。

8D2FD8D0-A255-42D3-B6F5-5BCC3820ADEB.jpeg

そして、
スーパーでキウイを購入。
キウイのキャラクターはこちら、
キーウイブラザーズですわーい(嬉しい顔)

49B3A97D-E4A4-4E7E-8380-03AF355D4BBB.jpeg

皆さんの作品はこちら。
素敵に仕上がりましたぴかぴか(新しい)


AF93E005-19F5-44DF-BF81-5B7A92052EE5.jpegED3EFA2E-0DD1-4AF8-B703-A4E16524581B.jpeg004879BC-8271-41C7-9FA5-5A0A8B2C29C7.jpegEBE15BB5-4CFF-4717-AE57-0C6B03E95C22.jpeg718EBA43-D4F8-403F-AD95-EAEC5B40B675.jpeg3959AF4A-A98F-4A33-BAC0-0FEC134FCC16.jpeg5CA58902-4C18-4E03-B38D-7D639818EC63.jpegACF038F5-BDBE-4055-BCDA-FE9736BC24BB.jpeg


色彩豊かに…
心豊かに…
和やかな楽しいお絵描き時間です。
土日 連日、3部制で開催しました。

18CF358F-3188-415C-BDE8-D6199E517753.jpeg

観察して、
空想して、
創造して、
豊かな発想を表現する
そんな場であってほしい。

D18B0F27-34BC-4E98-95FE-71A87E227D37.jpeg

こどもたちの作品は毎月ブログ作品展として更新します。

また来月もお楽しみにるんるん

posted by みわかおり at 00:00| こども絵画教室・ws

2022年05月08日

母の日プレゼント絵画作品

5月のこども絵画教室では、
母の日プレゼント絵画作品を制作しました黒ハート

8799CA42-2844-4A7A-BE59-8D3B3C3B1A1D.jpeg

フロッタージュで鉢を表現し、油性マジックと水彩絵の具で仕上げました。
土日共に、3部制で各クラス80分で完成︎

C2722E6F-6394-4F92-B33A-DFD130DFCAA6.jpegE92E8F71-9035-4C3D-9114-22BDBF814C1A.jpeg


皆さんの作品はこちらですぴかぴか(新しい)

7B6F8A92-88A4-4CA1-AA5A-4D04A71CE765.jpeg955096C7-B5F1-4454-9D63-2ED5FE8A58FE.jpeg
AE559C16-8E76-4E2F-AECE-9DD1213324E0.jpeg
32D3BE92-3399-436C-AF91-B93B4B93ABE8.jpeg09ABAC4A-5BEE-46DE-9CD4-039F3284B5AD.jpeg8457A854-4F18-4C9F-AB36-D447CE8E7CBB.jpeg05521567-F620-4A33-AA26-7CB28C4C8230.jpeg4D679F8E-5976-4B13-BA8D-043D37BFF01E.jpeg
76785F87-A533-42E3-BF6E-A5FFE863A9D5.jpegE40B9100-A7F8-4E7B-8F37-9E5044609ECA.jpeg2DD20703-D7D2-47A1-9336-C4AE610731C3.jpeg1CD2989B-47D7-4721-8122-3B7251624DB0.jpeg84B977AD-A9FA-4FDA-BF78-398D57457D71.jpegD95CBF43-3D13-427E-90DF-5CD01FB96AFD.jpeg

大好きなお母さんへ、心を込めて、
描いてくれました揺れるハート

40358C9D-5940-42A8-B61F-A022D06F44E6.jpeg

記念に残る素敵な母の日のプレゼントになりました。
色紙の裏側には、心温まるメッセージを書いてくれたお子様もいて、
心ほっこり、素敵なお絵描きタイムでした。

4FD73E40-8C28-4613-8C13-199F147F99C5.jpeg

また来月、ご参加お待ちしております。

posted by みわかおり at 00:00| こども絵画教室・ws

母の日プレゼント絵画作品

5月は母の日プレゼント絵画作品を制作です黒ハート

8799CA42-2844-4A7A-BE59-8D3B3C3B1A1D.jpeg

フロッタージュで鉢を表現し、油性マジックと水彩絵の具で仕上げました。

C2722E6F-6394-4F92-B33A-DFD130DFCAA6.jpegE92E8F71-9035-4C3D-9114-22BDBF814C1A.jpeg


子供たちの作品はこちら。

7B6F8A92-88A4-4CA1-AA5A-4D04A71CE765.jpeg955096C7-B5F1-4454-9D63-2ED5FE8A58FE.jpeg
AE559C16-8E76-4E2F-AECE-9DD1213324E0.jpeg
posted by みわかおり at 00:00| こども絵画教室・ws