2022年07月20日

宇陀市民講座ゆる文字教室 2022 6月スタート〜

今年度、3年目となる宇陀市ゆる文字教室は、
室生口大野駅下車し、鳥居をくぐって、すぐの、
「室生振興センター」が会場です。
自然豊かで気持ちの良いところです。

BEDB38F6-B1F3-4275-8622-116CD29D9F01.jpeg

今年度もたくさんの方々がご参加お申込みくださいました。
半数の方は初年度、昨年度も受講くださったリピーターの方々で、
6月より、毎月1回11月まで6回コースで開催です。
嬉しいです揺れるハート

今年度のゆる文字教室は筆ペンに顔彩と水筆ペンを使った作品作りを企画しました。


先月6月の作品はこちら。

CCACB847-501A-49D4-A36E-D1BF416C4105.jpeg

F92734CD-B99E-47EF-AB62-765E6459B642.jpeg

D4C646C1-F0F6-43DC-B11C-0C0BD9AAC533.jpeg

そして、
今月7月は、恒例のゆる文字団扇デザインです。

0C495E4D-7294-43A3-B971-84FDC59B1833.jpeg

7D094EF5-B3FA-4F2F-995F-F8C478D4BF30.jpeg

9E2F037D-F908-40C6-AACF-E7FC90029231.jpeg

29099E93-DEBE-417B-AF85-D784A50311F4.jpeg
指にはめて描く「ゆび筆」も試して頂きました。

仕上がり作品はこちら。

1C6328ED-0EAB-4663-9D47-60FF12D4514B.jpeg

暑い中、ご参加頂きましてありがとうございました。
皆様、熱心に団扇デザインのゆる文字ワークを楽しんでくださいました。
新作のMy団扇をご愛用ください。

次回は残暑お見舞いカード作りを予定しております。


posted by みわかおり at 00:00| ゆる文字アート教室・WS

2022年06月20日

愛犬+ゆる文字

6月の東生駒ゆる文字アート教室は
リクエストにお応えして、愛犬のイラストにゆる文字を添えた作品作りをしました。

皆さんから愛犬画像をLINEで送って頂きました。

0E5496D9-2B48-4B77-9831-2B24C366EECB.jpeg

5EF926D6-F458-49F2-BD39-EC0EFE1638A0.jpeg

パステルのイラストと、筆ペンに彩色のイラストの2種類の見本を準備致しました。

わんちゃん可愛いです︎ね〜

皆様の作品はこちら。

0F38F05D-B251-497A-8731-AC687028DAE2.jpeg
AF51D1E2-D65A-41BD-ACC1-88CE9F07228D.jpeg

さすが、愛犬イラストとなれば、
盛り上がりましたるんるん
愛あふれる作品が素敵に仕上がりました揺れるハート


278FD598-715E-496A-978A-5F5FFB0C21DE.jpeg

C17F07DA-A911-4D10-9848-7672CE916AD9.jpeg


48F17BC5-3EB7-4210-9E91-B9976BF7CDE4.jpeg


来月7月は、夏リゾートをテーマにゆる文字アート教室テキスト準備しようかな。

月1回のゆる文字アート教室をお楽しみください。
第2木曜10時〜、第3日曜14時〜のいずれかにご参加ください。
8月はお休みにします。


posted by みわかおり at 00:00| ゆる文字アート教室・WS

2022年05月18日

お花の描き方

5月の東生駒ゆる文字教室では、
お花を筆で簡単に描いて、作品にする方法をしました♪

2F75A418-84F8-47C7-AB5B-9C2EC563B6B1.jpeg


A65226B0-2F00-4B80-AF9B-9A6F839C3DB7.jpeg

お花の美しい季節ですね。
年中、お花のデザインは挿絵にも活用できますし、
お祝いやお礼状のデザインにも良いですね。

991DC21E-39D1-4AF0-BE95-87C06A0C25E2.jpeg


708D7959-A29D-450A-8508-E2E32232B734.jpeg

皆様の作品はこちら。

AE356792-820F-4926-AB2A-ED8E66A8264D.jpeg
E41420F5-5EC0-4130-B7CF-D649FB00C5B5.jpeg

皆様に楽しんで描いて頂けましたるんるん
素敵に仕上がりました〜ぴかぴか(新しい)

posted by みわかおり at 00:32| ゆる文字アート教室・WS

2022年04月17日

端午の節句

4月のゆる文字アート教室は色紙にこいのぼり作品を制作。

<6A0584DA-0B6C-47BE-ABE4-44EDB26399CB.jpeg


テキストはこちら

E035DD8E-C5EC-45BA-A235-4CB465289CDC.jpeg



BA6EE853-C047-49F9-86B2-F0AC046AABE5.jpeg0FDAA1F7-8D04-4FFE-868E-538DCF6684CA.jpeg



皆様の作品はこちらぴかぴか(新しい)

B15176D0-3C66-41DA-8E8A-488C0A99BC5B.jpeg
AB9A2217-12AC-4C0F-8F28-2D82E7946BDE.jpeg



もう1点︎ 季節のお花を。。。

6A026916-A3EB-4DB4-8031-0BAA68C6D7A5.jpeg

ネモフィラのお花もポストカードにしました。

31A7E351-0791-4368-9288-9F64CF7B003C.jpeg

ネモフィラの花言葉は、「どこでも成功」
爽やかなブルーのお花をカラー筆ペンで描いて頂きました。
水筆ペンを使い、混色をすることで、自然にグラデーションができて、
素敵に仕上がります︎。

9C515139-6E9B-49F0-A535-D55CE50EF6A3.jpeg



初参加の方のご参加もありました。
初参加の方はゆる文字の基本講座を準備しております。

DCA67A7E-A156-4A3C-9BE1-3A997E5F086F.jpeg


今月も、和やかに、ゆる文字アートワークを皆様と楽しみました。

作品は、お部屋に飾ったり、
お知り合いのお孫さんの初節句にプレゼントされたりと、
皆様、それぞれ活用されるご予定で嬉しいでするんるん

お花の美しい季節ですね。
来月はお花をモチーフにしたデザインで、
ゆる文字アート教室を開催予定です。

4C793507-107A-4E30-BAF0-63657ABADCDB.jpeg

posted by みわかおり at 00:00| ゆる文字アート教室・WS

2022年03月20日

さくら

3月のゆる文字アート教室は「さくらデザイン」の作品をいっぱい作りました。


1、マスキングインクを使った「桜のポストカード作り」

C6C805C0-4AD2-43EC-B33A-32CB617DB002.jpeg



2、奉書紙で折って作る「ポチ袋 桜デザイン」

48DD29B4-DB61-4323-90A8-02A51136BD2E.jpeg



3、豆色紙に描く「桜デザイン」

7AFA71A3-EA4B-4348-9E27-FD2EC14F2255.jpeg



4、「桜のポップアップカード作り」

AF0D652A-06FE-4748-9D35-2190672B4BED.jpeg



以上、2時間で4種類の作品作りを楽しんで頂きました。



AE6CCF2F-3C28-457D-9E27-FFC680C87012.jpeg


今月のプレゼントポストカードも桜デザインでするんるん
0FA3C18F-6C56-4415-928B-822404D1E4C1.jpeg



教室の様子はこちら。

05AAC5B7-A652-46BC-A29D-4F92BCF6F785.jpeg

A2A50962-48BD-47A2-BB28-2F87A92841A7.jpeg



皆さまの作品はこちらぴかぴか(新しい)

E4855553-DE49-4471-BF4E-34C1AA94590B.jpeg
942D56E7-1283-4A9D-B752-1A693D3A0162.jpeg
F6DD186B-50EE-424F-869D-E6250F19AA0A.jpeg


桜尽くしで、いろんな作品を仕上げて頂きました。
春が一気にやって来ました〜揺れるハート
ゆる文字アート講座では、いろんな画材や、文具の紹介、活用方法、デザインなどをお伝えしています。
季節に合わせて、大切な方へのお便りや、暮らしの彩りに、活用してもらえると嬉しいです。


来月も、心和むゆる文字ワーク時間を東生駒 喫茶壹番館スタジオにて、
第2木曜日10:00〜12:00、第3日曜日14:00〜16::00に開催します。

4月は、「端午の節句」テーマで新作デザインを準備中︎です。
お楽しみにるんるん

初参加の方はゆる文字基礎講座を受講頂けます。
1回の講座の参加費は材料費込み2,500えんです。
毎回申込み制です。

*・゜゚・**・゜*・゜゚*・゜゚・**・゜
https://kamifude.net
*・゜゚・**・゜*・゜゚*・゜゚・**・゜
posted by みわかおり at 00:00| ゆる文字アート教室・WS