2023年07月16日

水彩画+ゆる文字iPad

7月のゆる文字アート講座は
暑中見舞いに活用できるように、
手描きとデジタルの融合で楽しみました。

33C5BB44-73CC-4AA0-A861-DBEFDA4A9091.jpeg

IMG_0488.jpeg

手描きの水彩画をiPadに取り込んで、
おひとりずつ、アップルペンシルで、
ゆる文字を入れてもらった作品はおひとりずつLINEに
転送させて頂きましたので、
プリンターでハガキ印刷もできるし、
LINEで送るにも便利で、喜んで頂きました。

IMG_0369.jpeg

037F35B1-A49B-4787-977B-B0B21D897F99.jpeg

自由作品作りで、赤ちゃんお祝い額作品を作成された方や、
初ゆる文字体験で、お好きな言葉を書かれる方もいらして、
皆さんとゆる文字アートワークを楽しみました。

IMG_1736.jpeg


水彩画に塩をかけてできる模様を活かして、
味わいある夏カード作りも興味深く、盛り上がりました。

IMG_0505.jpeg


生駒万燈会のカップロウソクを預かりましたので、
日曜の講座参加の皆さんには個々に自由に書いて頂き、
ゆる文字活用できました。

DD3C3922-6217-4D77-96CF-C272CC633372.jpeg

F8DB2C38-0E53-4027-9E6A-309C63FCC6CF.jpeg

ゆる文字仲間がどんどん広がると楽しいですね。
8月は東生駒ゆる文字アート講座はお休み月なので、
次回、9月です。
posted by みわかおり at 00:00| ゆる文字アート教室・WS

2023年07月09日

ホオズキと団扇型押し

7月こども絵画教室では、ホオズキを描き、
背景には団扇で型押しで夏らしい作品に仕上げて頂きました。

IMG_0381.jpeg

IMG_0371.jpeg

皆さんの作品はこちら。

FA487F06-F546-4DBA-B875-E90884AA8779.jpeg

813D9A16-4C4B-4790-AC2E-A1155C9B3FAF.jpeg

5342CA6A-EC34-42F3-BEB6-6D4D6CE8BA16.jpeg

B7900FED-2EFC-4B8F-B1CD-3277A848375A.jpeg

989C882E-63C2-49C1-93E8-72E357BF2870.jpeg

BDA6B794-1040-4796-9104-AF0ADB1B6B9C.jpeg

F3C94207-DE19-4A3B-8349-FEED74993D3C.jpeg

F122C63A-4D40-466B-A35F-896869518C15.jpeg

E5C456A7-1B3A-43C0-BAAC-AF0B5629EF61.jpeg

皆さん素敵に仕上がりました。
画材は自由に、鉛筆、筆ペン、クレパスを選択して、彩色は水彩絵の具です。
筆や刷毛、スタンプや団扇型などを楽しく使って、色彩豊かに80分で完成です。

こども絵画教室では、どこから描いて良いのかわからない。。。ということのないよう、
初めて参加の生徒さんも、スイスイ、どんどん自分のペースで描けるような工夫をしています。
教室の限られた時間内(80分)に自己満足度100%の作品が仕上がると、自然に笑顔が溢れますわーい(嬉しい顔)

IMG_0431.jpeg

IMG_0411.jpeg


私自身、今月も充実感と達成感。
パワフルで楽しい時間です。
こどもの絵は、魅力いっぱい。元気が湧きます。

IMG_0390.jpeg

葉っぱに ちっちゃいカタツムリもみっけ!

posted by みわかおり at 00:00| こども絵画教室・ws