2022年11月30日

大人Xmasリース作り2022

大人のXmasリース作りの会、今年も開催しました。
毎年リピーターの方が多く、今年も和やかにワクワク
楽しい時間でした。

510FF3DA-1319-4E79-A487-09E6AE7872CC.jpeg

今年はオーナメントにドライオレンジも取り入れました。

E284E485-153B-4ECA-87D4-4BEBB23A354F.jpeg


A6558C24-9017-4675-BF71-FFDF729D4BA7.jpeg

D67B374D-EBE7-492B-9802-C2446D9C15E7.jpeg

今年はウッドバーニンング用電熱ペンも1台追加で購入し、
コルクにそれぞれ、文字やイラストを描いてもらいました。

5565A1EF-09D2-4146-B56F-9E3B37137C9C.jpeg

皆さんの作品はこちらです。

CFD85EFF-5E87-4ED2-A1A6-F93815307B65.jpeg

455A9DB7-C243-4DB6-BE43-42DC49E9C630.jpeg

豪華で素敵なオリジナルリースができました。
皆さんに喜んで頂けて、ほんと良かった黒ハート

私が今年作製したリースはこちら。

999E87E5-851E-4F86-9FC6-85DF09A6F019.jpeg

B2D701C9-2707-4043-A3F8-1A7AD1094DA7.jpeg

9366B622-9FA1-4E23-8638-2F432BF54533.jpeg

リース作りは材料の調達や準備が大変ですが、
私にとっては、一年の締めのように感じる特別な行事です。
ワークショップを企画することも、リースを作ることも、楽しい。

今までたくさんの方にリース作りを伝えて来たので、
さらに、自主グループでのリース作りの輪も広がりました。
子供から大人までいろんなグループが生木ヒバのフレッシュリースを
作られました。

リースの輪は笑顔の輪だ。
嬉しいですわーい(嬉しい顔)

posted by みわかおり at 14:36| ゆる文字アート教室・WS

2022年11月26日

11月ゆる文字 

11月のゆる文字講座はどの教室も、年賀デザインを屏風色紙に仕上げました。

3B8856A9-34FD-487F-91BD-F5546E8E960C.jpeg

B4D911F7-B2AE-4197-B24A-E70F6BC5BCA9.jpeg


宇陀市のゆる文字教室は今月、最終回でした。

605D8BA8-24BB-43DB-9601-5EB1BCC1C2CF.jpeg


今年、3年目となる 宇陀市ゆる文字教室。
1年目から毎年、お申し込みくださり、通ってくださっている方も多く、
毎月、皆さん、ゆる文字ワークを熱心に楽しんで頂き、感謝です。
無事に1年6回、3年で18回の講座を勤めさせて頂きました。
感無量です。

D67129F5-6E7F-4DD2-848A-A7542F79FD78.jpeg


A552A142-FF12-4483-BB59-8276F6D09801.jpeg

D74516C0-997A-4DE3-B47C-AF1D2C977344.jpeg



3年間、ほんとにありがとうございました。
ご縁に感謝です。

D8F063B8-BF5F-4D7B-97C8-1DF71AEB73E6.jpeg



東生駒教室の皆さんの作品はこちら。

FE0C94B3-DEF0-4F42-A60F-D1BF88FF2937.jpeg

D7E38129-AEDA-43A5-B811-489A243667EC.jpeg

皆さん素敵に仕上がりました。

468BD628-5B4C-4F58-99F5-41E70CE282E3.jpeg



今年も年賀特集の本に掲載されました。
本が送られてきましたので、
ちょうど、いろんな年賀デザインを参考に、
皆さんにも見ていただきました。

98AE0CD1-1702-4FD7-8A7B-B5E53299A7AF.jpeg

posted by みわかおり at 00:01| ゆる文字アート教室・WS

2022年11月23日

親子Xmasリース作り2022

親子Xmasリース作り開催しました。
4組ずつ2部制で8組のご参加。


豪華で可愛いBig sizeのフレッシュリースが出来ましたぴかぴか(新しい)

D96F6505-2816-4C6E-8C1B-EF1778C6C37F.jpeg

664A8E11-4D16-4A84-A604-FC2DCD35558F.jpeg


リース作りの様子はこちら。

AB920AF7-A08B-4B20-A40E-8EDC642E60F4.jpeg

フレッシュグリーンは、黄金ヒバ、ヒムロスギ、ブルーバード、
ブルーアイス,ローズマリーの5種類を入れました。
リース台25pにたっぷりのグリーンを使って、
仕上がりサイズ約35pのリースを作ります。

74DA624B-F846-4C94-9C22-1946B8AFA6EA.jpeg

F9BB5CBE-FED2-4CE9-8DB0-035B6BCE18FA.jpeg

子供たちには、リースに付けるクリスマスミニカードを手描きしたり、
コルクにウッドバーニング用電熱ペンでイラスト描きにも、チャレンジしてもらって、
親子で協力して楽しく仕上げて頂きました。

516C0163-F878-45AF-97F2-ABB3AEB22852.jpeg

グルーガンや針金を使って、
綿の実や木の実、ドライオレンジ、可愛いオーナメント、自分で描いたカードなどを
デコレーションるんるん

4C379669-DE9B-4C8D-A40C-6AD2980A645C.jpeg



皆さんの作品はこちらぴかぴか(新しい)

85302022-6524-4A82-AA3E-0A380041A79F.jpeg

185F4F12-A191-4C5C-A407-806F71DAB803.jpeg


素晴らしい黒ハート


こどもの教室は、いつもは絵画です。
クリスマスリース作りは年に1度の『工作』ワークショップとして、
親子でワクワクできる素敵な時間を持ってもらいたいという思いもあって、
開催しております。

たっぷり時間をかけて、資材,花材の準備をしています。

今回は、いつも購入していたお店が品薄で、
グリーンの仕入れに苦労しましたが、準備が整い、
私のイメージどおりの作品に仕上がり、
皆さんに喜んで頂けて、ほんと良かった!

グリーンの香りと、皆さんの笑顔に包まれて、
Happyな1日でした。

posted by みわかおり at 00:00| こども絵画教室・ws

2022年11月13日

11月紅葉

11月のこども絵画作品です。

0F52A600-6731-4F33-9309-D8276A163DE4.jpeg
557AEC2B-C969-4B21-8481-95C62BA842AB.jpeg
40268204-D979-42AC-ABBB-C8FAE6EDA38B.jpeg
DFE02B49-A9D9-4105-BBC0-7496D5E90B47.jpegD19F5DF3-1F27-4E47-A836-DB81B31BBBB4.jpeg
BDC61484-C8BB-4DA5-946B-0B5326672462.jpeg
0D11B27D-93C4-4505-9094-7EAA65C545E8.jpeg
7D622885-21C8-4CB5-81C8-52E0C8931831.jpeg


今月は柿,ざくろ,紅葉の葉を色彩豊かに仕上げて頂きました。
フロッタージュも楽しくできました。

62894535-B5A5-4250-B132-9925AAC2BDAE.jpeg

281ACF8C-795F-4142-AEB0-2E7D7AF079CC.jpeg


posted by みわかおり at 00:00| こども絵画教室・ws