2021年04月19日

吉野へ。蔵王権現さま。

吉野山、
金峰山寺 蔵王堂へ。
日本最大秘仏 特別ご開帳。

本日、行って参りました。
お天気良くて、参拝日和でした。

DF5E1607-BD2C-42A0-B1A7-DB6314C63DD6.jpeg


迫力!!
圧巻でした。


私が感じるままに文字を添えてみました。

FB488C03-EB41-455E-83A8-1780183BE8D9.jpeg

秘仏である金剛蔵王大権現は、
金峰山寺の本尊で、左から
5.92m、7.28m、6.15mの高さ。

権現とは「権(仮り)に現れる」という意味で、
釈迦如来(過去世)、千手観音(現在世)、弥勒菩薩(未来世)
が権化されて、過去・現在・未来の三世にわたる衆生の救済を
誓言して出現されたそうです。

ネットや本の画像からイメージしていた青色と、
実物の目に入ってきた青色はまた違っていましたし、
表情も少し違って感じました。


9EC74887-445A-477C-9303-7D9467289969.jpeg

C06C8701-C441-496F-89A7-C0DE47E3D16C.jpeg

金峰山寺 蔵王堂及び、仁王門は、平成16年に
ユネスコの世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に
登録されています。

270B7F4C-E01D-499A-9157-797B2BAE680C.jpeg


ランチはこちらで。

E17E21A1-4062-453E-A384-12F2C528C27B.jpeg

54E74A21-8202-427E-8907-F18A5D8A8914.jpeg


金峰山寺参拝後、

崖っぷちを車で25分走り、
山奥の吉野水分神社へ。
なんとも言えない時空間を感じました。。。

284A80F2-8606-40D9-8D29-E8ACAE69AD1F.jpeg

CEA95E1B-0D32-4BFC-B09E-A420524EF7C3.jpeg


今日はたくさんのエネルギーを受け取りました。

やっぱり、「百聞は一見に如かず」ですね。

少し先になると思いますが、
蔵王権現さまの仏画作品をiPadで描き、
額装作品にしたいと思っております。


FB96388A-AD11-4976-A7BC-71B6FA03489E.jpeg

桜の花は終わり、木々の若葉が目に優しくて、
タブレット作業で目が疲れぎみの毎日でしたが、
新録にも癒されました。
リフレッシュ!

posted by みわかおり at 23:57| ゆるイラスト日記