2021年02月22日

叶結び+ゆる文字

2月ゆる文字アート講座は
水引にゆる文字を添えてみました。


55577251-8F95-474E-A312-A799CC705216.jpeg

表が口で裏が十の形になる『叶結び』は願いが叶うとされ、
縁起が良いぴかぴか(新しい)これは作りたい!

リボンの形や蝶々の形に水引をアレンジして、
ゆる文字を添えた作品を閃きました。

D8DC4D15-B917-432D-A608-57CD12B0A66A.jpeg


ゆる文字アート講座では、
筆文字を書くだけでなく、特別な道具を使わず簡単にできる
手作りアイデアを取り入れて、ときめくぴかぴか(新しい)講座を
毎月、考えています。

春は、卒業、入学、就職など、お祝い事の季節ですね。

また、ちょこっとお金を包むときの、ポチ袋として
水引の手作りポチ袋は可愛いな揺れるハートと思いました。


そして、
なんと、初めて、作ったの。
実は、YouTube見ながら。。。わーい(嬉しい顔)

人に伝えるって、自分なりの工夫がいります。
自分で何度も繰り返し、作ってみて、
サクサク作れるまでに、めっちゃ時間かかったぁ〜あせあせ(飛び散る汗)
私、立体的なモノづくりは、あまり得意でないのよね。
でも、これしようって思ったら、
好きなことは根気良く、できるまでしますー。


毎回、何か新しいことを取り入れて、
モノづくりを楽しみたいと思っています。
今回の水引ワークも、講座では太めのヒモで
デモンストレーションしながら、お伝えしました!

A8AAF169-A84F-4413-9C0B-21D28ACE7857.jpeg

皆さんの作品です。日曜講座は親子参加(小学4年生以上)も
OKです。
やっぱり、モノづくりは楽しいでするんるん


EE569954-DD89-4A73-BC7E-3A41378E343C.jpeg

来月も、ときめく講座作りを目指して、アイデア膨らませて、ゆる文字ワークを楽しみたいでするんるん


posted by みわかおり at 07:40| Comment(0) | ゆる文字アート教室・WS

2021年02月14日

2月は梅ジロー描く。

2月こども絵画教室の皆さんの作品です。


3358B9C6-3CB6-4503-A1E8-732DD165D222.jpeg


466A4D21-32B1-47EE-A673-E3AE5972B08D.jpeg


44C8769B-2B09-4576-9C22-53EA0631EAA3.jpeg


276FD8F2-BA44-4BEE-B4F0-8976428C9896.jpeg


35CDF158-A98A-46DC-AC74-5CB9BBFF6B88.jpeg


FCF52319-5D41-4772-B37B-5F79942DAF83.jpeg

園児〜小学生の男の子、女の子たちと、
連日、和やかに楽しいお絵かきタイムでした。

梅の花にメジロ。
たくさんの梅ジローに和みます。


ACFB0AB5-F724-403B-AB47-63E6BF48C3CF.jpeg


FCABA407-D425-47D9-9D91-57F296EF6DBA.jpeg


第2土曜の午後、日曜の午前と午後に開催の
予約制のこども絵画教室でした。

また来月、お楽しみに黒ハート

posted by みわかおり at 17:37| Comment(0) | こども絵画教室・ws

2021年02月10日

虚空蔵菩薩さま

五大虚空蔵菩薩作品が完成しました。
(作品size 500×500o 額縁外寸570o正方形)

A05B7EE2-D205-4CB9-8B34-EA8EA638D7BC.jpeg

丑寅年の守本尊です。

神護寺の五大虚空蔵菩薩さまを
壮大な宇宙のイメージで描きました。

A7527029-3A6A-4F9C-AB5C-E0AAFF371348.jpeg

中央に法界虚空蔵菩薩さまを、
東方(右)に金剛虚空蔵菩薩さま、
南方(下)に宝光虚空蔵菩薩さま、
西方(左)に蓮華虚空蔵菩薩さま、
北方(上)に業用虚空蔵菩薩さまを描いています。
書物を参考にして、仏様の色彩を決めて、
中央尊が四尊に変身、四尊の合体が中央尊に…

宇宙は空。その宇宙の内部空間である虚空。
宝を虚空いっぱいに持っておられる仏さま。
広大な慈悲の心と、偉大な知恵と福徳。

2F6C8D03-26FA-4D46-BDF4-7B578F8C0150.jpeg


私の創造する世界を、一般的な仏画の技法とは全く違って、
デジタルで自由に表現させて頂きました。
そして、今回の作品には金箔でキラキラ輝きを加えましたぴかぴか(新しい)

E743C7B4-7197-4B71-9ED7-EB316ACC5230.jpeg


素晴らしい仏画師や素晴らしい画家の方がたくさんおられる中で、
このようなご依頼をいただけることに心より感謝致します。

作品を仕上げる過程での気付きがたくさんあり、
いつも勉強させて頂いています。
仏さまを描く機会は大きなギフトです。

日々精進
日々感謝

仏様の優しい眼差しは愛に溢れている。

posted by みわかおり at 01:33| Comment(0) | 仏画デザイン制作

2021年02月03日

立春

今年もゆる文字で書きました。

31DCC5D9-9E9A-499D-889E-CB6EADFAA504.jpeg

立春

季節の変わり目、
一年の始まりのめでたい日。

厄災は立ち去り、
願いが早急に叶いますように。

B31ABADA-A2BA-4EDE-A3E0-D2C2BDE8D98E.jpeg

毎年、立春の朝に筆(筆ペン)で、
「立春大吉日…」と書いて、
今年も頑張ろう!って、
心を整えます。

そして、
昨年のと取り替えて、
出入り口に貼ります。

50587AE8-3056-4982-9809-ABD62A5BF0D9.jpeg

日々感謝。
一年の無事に感謝です。


A021685D-252F-4AE5-BD3B-BA4925669759.jpeg

また、新しい気持ちで、
一歩、一歩。
 

3CBB4E63-637B-42A3-AB9F-67DD37A56C49.jpeg

笑顔で過ごしたい。

笑顔の輪が広がりますように。。。


posted by みわかおり at 13:01| Comment(0) | ゆるイラスト日記