2021年01月20日

チラシと名刺

お友達の素敵なカフェ&工房のチラシと名刺を
作成させて頂きました。

57322BB6-CB49-45D2-B339-40302B365474.jpeg

最近、イベントのチラシや名刺作成のご依頼も増えて、嬉しいことです。
ゆる文字や、ゆるイラストをいれたデザインで作成させて頂いています。
なので、
癒し系のイベントやマルシェのチラシのデザインはオススメです。
名刺も同じく、癒し系のサロンや、和む、優しい雰囲気をお好みの方には
ぴったりなものをお作りさせて頂きます。

わかりやすく、印象に残るモノが良いですよね。
特に、名刺に関しては、
「はじめまして。」で渡すので、
相手の方との会話に繋がるデザインを考えています。


今回、作成のチラシと名刺は
『あさちゃんカフェ&工房』

88464226-79B6-44FF-B7BC-872B411C6DB8.jpeg

C59861BA-FD8E-4FCC-A453-475E3B0A0377.jpeg

大きな窓ガラスの素敵な外観、
屋外に取り付けられたブルーのカーテンが、すっごく素敵。
こだわりの建築ですので、建物を印象付けたいので、
名刺にもチラシにも大きく、画像を入れました。

名刺を渡した時、
「素敵な建物ですね!」
と、まず、言われることでしょう。
そして、
「左側がカフェで、右側が工房です」
と会話が続く。。。

QRコードを読み取ってもらうと、
カフェと工房の情報へ。


新しくできたレンタルルームもオススメです。
9畳のレンタルルームはコロナ禍に、
少人数やプライベート利用にベスト。

また、30畳の素敵なカフェ空間の貸切もできるんですよ。

先日は、かねてから計画していました鈴木智貴さんの
ウクレレLiveイベントがコロナ拡大の為、
中止となってしまいましたが、

コロナが終息へと向かい、落ち着いた時期に、
いろんなイベントやパーティー的なレンタルに注目です。

素敵な空間でのワークは効率もUPですグッド(上向き矢印)
もちろん集客も。気持ちもUPですグッド(上向き矢印)

5BF707C9-EDC9-4AB1-83D4-000907AC503F.jpeg

本日、チラシ3,000枚納品exclamation×2
関心のある方へ情報が届きますように。

4CBCEE8F-E87A-4F3E-8298-3D40436E732B.jpeg


そして、あさちゃんカフェのファンが増えて欲しいなぴかぴか(新しい)


posted by みわかおり at 18:59| Comment(0) | ゆる文字デザイン画制作

2021年01月17日

ゆる文字ポップアップカード

1月のゆる文字アート教室は簡単にできる
ポップアップカード作りを楽しみました。


百人一首の冬のうたより、富士山です。

EEFDF83F-10FB-4FC1-8247-6BE6F1FD1F6C.jpeg


寒中お見舞いのカードは
アマビエちゃんのお口パクパクのカードです。

057C5088-D22D-4C86-AF27-BDDA93384C33.jpeg

C5DAA561-8F84-429F-A019-22D8E6B32DA3.jpeg

遊んでみました。
単純な工作ですが、口が動くのは
結構、笑えるわーい(嬉しい顔)

E463292E-BEEC-4E1C-8D5D-A1006150F2E2.jpeg

毎月のゆる文字アート教室の課題を考えるのは、
準備に時間がかかるけど、楽しいです。
毎月、新しいデザインを展開してしてゆくのは
いろんなアイデアが必要なので、忙しくもありますが、
生徒さんが楽しみにしてくださって、楽しんで制作される様子を
教室で感じることができ、すごく嬉しいです。

D2665067-F846-48EA-9E0C-9BCE8A47AE1C.jpeg


コロナの拡大で少人数でしか教室もできなくなってきましたが、
皆様の完成作品を並べると、ワクワク嬉しさが増します。

B327EA5B-B603-481A-A30E-39F288856926.jpeg


1月は通常の第2木曜日と、第3日曜日も教室を開催しました。
日曜日は、初参加の方と、親子参加の方がお越しでした。


D611F940-FD37-43C9-B896-18A4A3E10590.jpeg


ゆる文字は、書道ではなく、遊びのデザイン的な文字なので、
小学生には、きっちりとした文字から学んでもらう方が良いと思い、
大人向けだと思っていたのですが、

カラー筆ペンを使ったり、デザイン的な工作をしたりするワークは、
小学生の女の子は、とても楽しかったようで、気に入ってくれました。
また、やりたいというご要望も頂いていますので、
日曜日は親子参加できる アート教室もいいかなっと思いました。


楽しい企画をいろいろ考えたいと思いますし、
コロナの1日も早い終息を願うばかりです。

56E222B7-4C20-4FFA-9BA1-4213264FD1AE.jpeg

当面は、少人数制でコロナ対策をして
教室を継続してゆきたいと思います。

posted by みわかおり at 21:25| Comment(0) | ゆる文字アート教室・WS

2021年01月14日

1月こども絵画作品

2021年、今年も月1回のこども絵画教室スタート。
毎月、第2日曜日(午前と午後)2部制、
前日の土曜の午後に開催予定です。

1月は私の小学時代に妹と遊んだ羽子板を描きました。
懐かしい昭和の羽子板です。
園児から小学生の皆さんと楽しいお絵かき時間でした。


7E60B1E5-1DCF-475C-923E-CBAF998B4550.jpeg

テーマ選びは、毎月、季節感のあるものを選びます。
子供たちが興味を持って、描ける題材なのか、
どんな感じに仕上げてくれるかなぁ〜と、
想像して、仕上がり作品のイメージを膨らませて、
教室を開催しています。

A415FF01-9E38-4678-A37F-E812BFBC8317.jpeg

書き出し導入を大事にしています。
時間内(80分)で仕上がるために、
気持ちが乗るように集中力が途切れないように。。。

FE73C596-82BA-4CC9-9A38-4E44788550F9.jpeg

今回は、作った型紙を使って、
レイアウトを考えてもらい、
羽子板の絵柄を工夫して、
しっかり描いてもらいました。

そして仕上がりは
こちら。


018199FF-A8C3-4818-B020-17A96058EF54.jpeg


6A120B2C-6968-415C-AA40-40D1BC684B63.jpeg


1F1FF68F-BF10-42F4-9067-C67F918F96E1.jpeg

改めて、
皆さんの作品を画像で、ゆっくり見て、
羽子板の色々なお顔の表情に、
心ほっこり、癒されています黒ハート


コロナが拡大していますが、
奈良県下の公立の学校が通常授業が行われている場合は、
1クラスの定員数を以前より減らし、
マスク着用と換気などの対策をして、
こども絵画教室も開催予定です。

現在、すでに2月のこども絵画教室は残席 僅かです。
当日、体調がすぐれない場合のキャンセルは遠慮なく、
キャンセル料もかかりません。
無理なく、ご参加ください。


来月もお絵かき時間を楽しめますよう揺れるハート

posted by みわかおり at 19:08| Comment(0) | こども絵画教室・ws

2021年01月02日

お正月

明けましておめでとうございます。
今日は、朝早めに、春日大社へ初詣。

FC693182-4126-47B0-87D9-396D064068FE.jpeg



例年と違って、思いの外、混雑も無く空いていました。

5E0B5B44-87E8-4213-99D0-42A64BBF7BAE.jpeg

参道には、
「マスク着用
 十分な距離
 お静かに」

と書いてある。鹿のイラスト付き。

D0F22531-0629-4499-9ED7-A0CCD2FB5876.jpeg


今年は神前での御祈祷を申込みました。

F90043F0-CAE0-418F-A502-CF14941EAE1B.jpeg

待合室は広めにとり、
屋外にテントも増設され、
ストーブが設置されていました。
神前の座席も1つ飛ばしに着席するように
コロナ対策がなされておりました。
午前9時。時間帯がよかったのか、
たまたまなのか空いていました。
ついてる!


神前の入口扉の上には
「念ずれば 花ひらく」の書。

お正月に春日大社で御祈祷を受けるのは数年ぶりになります。
雅楽、巫女さんの舞は、心新たな気持ちになりました。

50D08AE3-D945-4565-8413-1EE52E132753.jpeg


風の時代の到来。
最近、よく耳にします。
新しい時代の幕開け2021年ぴかぴか(新しい)

今年の抱負は?
と尋ねられると、
あ。。。
特には、、、無いのになぁ。。と思ってた
のが昔の私でしたが、

今年は、ハッキリしてる。
やりたいことが沢山あり過ぎるぐらいある。
目標に向かって風に乗ります。



FD9D3F54-5881-4D1C-ABD3-0041CCF1074D.jpeg

そうそう、

年末年始から
感謝黒ハート感激。

今年のおせちは、
実家でも。
自宅でも。

私、何も作らずして、
戴きモノ揺れるハートで、
ご馳走さまでございました。

美味しかった。ほんとに凄かった。
愛と感謝に満ちている。

2021年、
今年も大切な方々の
無事と健康をお祈りし、
良き仲間と楽しみながら、
軽やかに飛躍、創造の一年に
したいと思います。

私のお役目を最大限に
開花させたいと思います。

E3C30841-11F4-4960-9044-83EAAD78B32D.jpeg

 
posted by みわかおり at 18:42| Comment(0) | ゆるイラスト日記