2020年11月15日

赤穂のカフェへ

赤穂まで生駒から休憩挟んで、車で約3時間。
昨日は、制作させて頂いたお店のカフェ看板を見に
制作チームで連れて行って頂きました。

3E071D36-B486-4215-BC01-047230B97CEC.jpg

看板は木の板に彫刻とウッドバーニングでデザインをした
オリジナルです。
お店の「Moat Cafe」は古民家を改装した落ち着いた佇まいで、
雰囲気にとてもよく合っておりました。
お店のオーナーさんをはじめ、皆さんに好評のようで嬉しい揺れるハート


IMG_5639(1).JPG

お店の向かい側の赤穂城すみやぐらのお堀の前で記念撮影。
看板デザインにも、こちらとお店の外観を入れています。

D3485BC6-E524-4569-A58D-F0D5EA86DB50.jpg


お店のランチは、とっても美味しく、
お漬物は素敵に盛り付けされていて、
こちらも見た目にも可愛く、
楽しみながら美味しく戴きました。

IMG_5609.jpg


食事の後は近隣散策、観光。

A63F157E-7A4C-4D04-8911-330C68D681A2.jpg



E758A785-DB8D-48E2-BACE-93F11B01F839.jpg

大石神社を参拝。
大石神社は、赤穂事件において討ち入りをした
大石良雄ら赤穂浪士を祀る神社です。


1F58CB3C-D3E0-49A7-8529-E5002440C0AF.jpg


大石神社で初めて、水みくじをひいたら、
「大吉」だった。ヤッタ〜わーい(嬉しい顔)

IMG_5625.jpg


歴史に詳しくないけど、描いてみたよ。

IMG_2385.jpg

関西文化の日で入館料無料るんるん
赤穂市歴史博物館にも寄りました。

関西文化の日ができて、今年で18年目のようです。
20代の頃は会社で、美術館や博物館などの文化施設の展示や企画に
携わる仕事をしていたのですが、
ずいぶん時が経つし、最近、文化施設に出かけてなかったので、
関西文化の日?知らなかった。

IMG_5643.JPG

お土産に戴いた和菓子も美味しいです揺れるハート
ご縁に感謝です。

お天気も良く、車中からは山の紅葉も奇麗で、
久しぶりのお出かけ、小旅行気分満喫の一日でした。

posted by みわかおり at 12:45| Comment(0) | ゆるイラスト日記

2020年11月09日

干物屋さんから「いいね!」

11月こども絵画教室は
「秋刀魚、ハタハタ、アジの開き」を描きました。

IMG_5558.jpg

魚をじっくり見たのは初めてだったのではないかな?
興味深く、ちょっと、触ってみたり。。。
3種類の魚のひれや尾などカタチ、色を比べてみたりして、
じっくり観察しながらのお絵かきは
とっても楽しい時間でした。

IMG_5566(1).jpg



11月は土曜日の午後、日曜日は午前と午後の2部制で開催しました。
80分でワクワク描きあげた園児から小学生の皆さんの作品16点です。

FDC07920-859D-4636-BA77-DB8B726BBA4B.jpgIMG_5572.jpg

D567735C-9A95-4C49-AA9A-AD53C3BC793D.jpg

4413362B-8459-499E-B91B-C7441DCE1A0E.jpg


今回は、コンテと水彩絵の具を使いました。
そして、アクリルガッシュのラメの絵の具を使って
魚の光沢感をプラスしました。
画像ではわかりにくいのですが、作品の魚がピカピカ光って、
ワクワク感が増したようですグッド(上向き矢印)

IMG_5559(1).jpg


Instagramに掲載したら、干物屋さんや、
魚定食を出しているお店の方からの
「いいね」もありましたわーい(嬉しい顔)

「見ていると楽しくなります」
「どの絵も素敵な力作ばかりですね」と、
いろんな方からのコメントも頂いています揺れるハート


子供の絵の魅力はほんと素晴らしいです。
エネルギーとパワーぴかぴか(新しい)があります。

毎月の題材選び、画材選び、仕上がりイメージ、
いろいろ考えて、準備し、意欲的に取り組む
ワクワクした子供たちの いいお顔を見ながらの教室を
私自身、めっちゃ楽しんでいまするんるん

子供のモノのとらえ方や色使いは
年齢によって、成長過程でどんどん変化あり、
また、個性もあり、面白い。

自分の子育ての経験と体験、幼稚園でのお絵かき指導や、
小学生の絵画指導の経験で個性豊かな大勢のお子様と
向き合って、お絵かき時間を共にしてきたことから、
子供の絵の魅力の引き出し方が、わかるようになりました。

たぶん、若かった頃では気付けなかったいろんなことに気付き、
今では、私の目標とする夢も変わりました。
ま、無駄に年を重ねてないのかもしれません。


子供も大人もワクワクできる時間をもっと作っていけたら
いいなと思います。
今月はクリスマスリース作りワークショップも開催です。
楽しみです黒ハート


コロナ対策で教室の定員数を以前より減らしていますので、
12月のこども絵画は、すでに、ほぼ満席です。
場合により、土曜の午前中の開催も検討しますので、
予約が取れない場合はお問い合わせください。

こども絵画教室も、大人ゆる文字アート教室や、
クリスマスリース作りWSも、ご要望がありましたら、
東生駒 喫茶壹番館スタジオにて、追加開催しますので
お気軽にお問合わせくだい。


寒くなってきましたので、お気をつけて。
以前、この時期、こども絵画教室で、
お鍋を題材に描いたこともありました。

IMG_8627(Edited).jpg

そろそろ、お鍋が美味し季節ですね。

posted by みわかおり at 13:38| Comment(0) | こども絵画教室・ws

2020年11月04日

看板屋さん!

いつもお世話になっている
東生駒の喫茶 壹番館スタジオの看板の
リメイクにチームで挑戦!

こんなに大きな看板にペイントは初めてでした。

IMG_5519.jpg


先ずは、iPadで仕上がりイメージを描き、
次に実物大の紙に、ゆる文字とイラスト画の下書き。
コーヒーカップと看板犬だった こんちゃんのイラストを入れました。

やっぱり、看板でっかい。一番広い面が620×1800o。

IMG_5466(1).jpg


現場の作業は、まず、サンドペーパーで古いペンキを削り落とし、
鉄板素材には錆止め下地のスプレー。そして、ペイントです。

8003AB4E-8257-4A61-AC0E-FAB29BC07AEB.jpg

IMG_5494(1).JPG

E08D236F-F9AC-4246-A584-3C2733973BF1.jpg

初日は下3段の面をペイントし、
2日目は一番上の段をペイントと仕上げ補修。
脚立に乗って、どんどん高い面に文字書きは
難しかったけど、なかなか上手く仕上がって、
嬉しかった。

80754DBA-ECC7-461E-BAFB-A940E6FD45D9.jpg

以前の看板画像と比べると、こんなに変わりましたるんるん

壹番館ランチや、ケーキセットも戴き、楽しい2日間の制作でした。
天候にも恵まれて、予定通り、イメージ通りに
仕上がって、喜んでもらえたことが何より良かった揺れるハート
チームワークばっちりでした。感謝ですわーい(嬉しい顔)




今回はでっかい看板のペイントにチャレンジしましたが、
その前は、このチームで城山旅館さんの
バーベキューサイトの看板を制作しました。


73F95515-21B9-4B4C-8BE3-5544D186730F.jpg

IMG_5444(1).jpg

IMG_5456.jpg



そして、
その前は、兵庫県の赤穂の古民家カフェの看板制作でした。

IMG_5236.jpg

IMG_5243(Edited).jpg


皆さんに喜ばれることが嬉しいし、
得意分野を活かせることも嬉しいし、
芸大時代のように今なお、皆で何かを夢中に制作できること
自体に感謝です。人に喜ばれて、自分も楽しいって最高です。


最後の1枚はこちら。

IMG_5514(1).jpg

喫茶 壹番館 「OPEN」の看板も書きました。
いつも感謝いっぱい黒ハートの大好きな喫茶店 & スタジオ。
ずっと、ずっとこれからも変わらぬお店でいてほしいです。

posted by みわかおり at 23:24| Comment(0) | ゆるイラスト日記

2020年11月02日

パワースポット「吉祥龍穴」

先月の宇陀市民講座のゆる文字教室の後、
友人と室生寺と龍穴神社を参拝しましたが、
龍穴神社奥宮へは行けなかったので、
今日は友人3人で、改めて、
龍穴神社奥宮「吉祥龍穴」へ行って参りました。

276790D9-6FBA-4B45-AD6A-BA321443D829.jpg

IMG_5499.jpg

龍穴神社の拝殿に、今日は宮司さんもいらっしゃって、
ご朱印もいただけました。

水の神、竜神を祀る「龍穴神社」の古社から、
さらに山の中に入ると、
知る人ぞ知る、古来からのパワースポット奥宮があると聞いて、
今日は奥宮を目指して、山中へ。

誰も歩いていなくて、私たちだけで、
色づき始めた紅葉を見ながら、
澄んだ空気を吸って、森林浴。
心地よく歩き続けると、

奥宮の途中に「天の岩戸」がありました。

IMG_5501.jpg

IMG_5500.jpg

さらに、
山中を歩いて、看板を見つける。

IMG_5502(1).jpg

鳥居をくぐって、階段を降りる。

IMG_5506.jpg

たどり着いた。
遥拝所がありました。
合掌。

IMG_3672.PNG


「吉祥龍穴」

IMG_5504(1).jpg

IMG_5503(1).jpg

静寂な空間の中で、清流の水の音が響いている。
滝が視界に飛び込んでくる。
神々しいぴかぴか(新しい)

来てよかった。



来年の私のカレンダーの表紙は、
龍とあまびえちゃん なんです。
やっぱり、
開運グッド(上向き矢印)

IMG_5406(Edited).jpg

龍に想いを寄せて。。。


posted by みわかおり at 00:24| Comment(0) | ゆるイラスト日記